ロバート秋山が監修した“ガチの教育番組”を30分まるまるオンエア(お笑いナタリー)

トレード全書のネタバレと体験談

株式会社Alatzの
トレード全書が気になってます。

公式サイトを読んでも
大事な部分がよくわからないから・・・
もっと詳しく知りたいと思っちゃうよ。もー

出典元:お笑いナタリー

「秋山の楽しすぎる約30分」(メ~テレ)の6月28日(土)深夜放送回で、ロバート秋山が監修した“ガチの教育番組”が30分まるごと届けられる。

【画像】ぐらぼう

「ガチでEテレとかで、朝に放送されている教育番組」を目指して制作されたのは「なごやであそぼっ!」。秋山が「りゅうじくん」としてメインで出演するほか、グラタンが好きすぎるキャラクター「ぐらぼう」、愛知・春日井市からやってきたギターが趣味のおじさん「春日井のおじさん」も登場する。

子供たちと体を使って流行りのものを表現するコーナー「はやりであそぼっ!」では、ミャクミャクやインバウンドといったお題が。秋山オリジナルの子供向け楽曲もオンエアされる。秋山は「たまに子どもたちが、なんとも言えない表情をするので吹き出しそうになりました(笑)。自分でデザインした、グラタンが大好きすぎるキャラクター“ぐらぼう”とのやりとりも注目してみてほしいです」と呼びかけた。

「秋山の楽しすぎる約30分」は、ロバートの大ファンであるメ~テレの篠田直哉プロデューサーが確保してきた“自由にやっていい放送枠”で、秋山が「過去に他局のスタッフに提案したが世界観が伝わらず、実現しなかった企画」「どこかでやってみたいと温めていた企画」を実現していく番組。月に1回のペースでオンエアされている。

■ ロバート秋山 コメント
ずっとやりたかった「教育番組」を実現できて最高でした。昔からガチで作った「童謡」も10曲以上ストックがありましたし、子どもたち向けの「教養」の要素が入ったネタもあったので、30分いけるんじゃないかと思い、今回メモ少年に提案したら、あっさりOKをもらえました。15年以上ファンとして、僕のネタを見てきてるから話が早いですね。収録中は、たまに子どもたちが、なんとも言えない表情をするので吹き出しそうになりました(笑)。自分でデザインした、グラタンが大好きすぎるキャラクター“ぐらぼう”とのやりとりも注目してみてほしいです。

■ 篠田直哉プロデューサー コメント
特番「秋山歌謡祭」で「子どもたちと歌うコーナー」は毎年少しずつやってきましたが、まさか30分丸ごと教育番組をやることになるとは、正直思っていませんでした。秋山さんが思い描いた世界を再現するために、美術セット、楽曲、ダンス、衣装、人形……などすべてこだわっているので、細かいところまで見ていただけたらうれしいです。4月から番組が始まりましたが、毎回まったく違う角度のネタになるので、毎月特番をやっている気持ちになっています(笑)。やりがいしかないです。

■ 秋山の楽しすぎる約30分
メ~テレ 2025年6月28日(土)24:00~24:30
<出演者>
ロバート秋山

©メ~テレ

ネタバレ記事を見つける為に
ネットで検索してみたら
実践者の体験ブログがあった★。

わたしが気になっているのはコレ・・・

『書いてある通りに正しく実践すれば効果あり?』

何でもそうだろうけど【継続する】のが大変なんだよね。

私みたいな
飽きっぽいタイプの人でもできるかな?

本当に効果がでるなら
頑張ってみたい気もするな。