現役世界王者が井上尚弥「PFP」ランキングに異論、フルトン戦以降の対戦相手は「無名」主張…「トップ3に値しない」(J-CASTニュース)

菅原 洋美のSeasons English 怪しい噂!実践者のリアルな口コミ

菅原 洋美の
Seasons Englishについて
ネット上では【怪しい噂】もあるみたい

実際のところどうなんでしょう?

出典元:J-CASTニュース

プロボクシングのWBC世界ライト級王者シャクール・スティーブンソン(米国、28)が、スーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚弥(大橋、32)のパウンド・フォー・パウンド(PFP=異なる階級の選手を対比)ランキングに疑問を投げかけた。

【画像】井上にかみついたスティーブンソン

■「井上尚弥はPFPのトップ3リストに入らない」

 米ボクシング専門メディア「ボクシングニュース24」(ウェブ版)が、2025年7月9日に報じた。

 世界4階級を制覇し、そのうち2階級で4団体の王座を統一した井上。海外での評価は非常に高く、現在、海外のボクシング専門メディアが作成する複数のPFPランキングでトップ3に入っている。

 米国の歴史と権威ある専門誌「ザ・リング」のPFPランキングでは、井上は2位に入っている。1位は、ヘビー級3団体統一王者オレクサンドル・ウシク(ウクライナ、38)で、3位は、WBA世界スーパーウエルター級王者テレンス・クロフォード(米国、37)がランクしている。

 「ボクシングニュース24」の記事によると、スティーブンソンは、「23年(7月)のスティーブン・フルトンとの一戦を除けば、井上はその後、『無名選手』としか戦っていないので、井上尚弥はパウンド・フォー・パウンドのトップ3リストに入らない」と語ったという。

 さらに、こう続けた。

【どんなタイプでも解決できる】みたいに言ってるのが
ちょっと【インチキくさい】感じがするのよね

わたしが気になっているのはコレ・・・

よく公式サイトとかに出ているモニターさんって
成功したから、代表例として出演しているわけで・・・
全員が【必ず】成功するとは限らないよね。

かといって
実践者のリアルな口コミを読んでると
かなり高い効果を実感できるみたいだよね。

信じて、試してみようかな