まるで“鳥の巣”のよう…韓国海鮮鍋「ナッコプセ」とわたあめのコラボ 「ユニーク鍋」が名古屋に登場 巣の上には食べられるニワトリとひよこも(FNNプライムオンライン)

ショットガン・リライターの効果は?厳しいレビュー

ここ最近、すいぶん話題になっている

山本 弘の
ショットガン・リライターが、
とても気になっているんですよね。

出典元:FNNプライムオンライン

名古屋・栄にオープンした韓国料理店で、海鮮がたっぷり入った鍋に、フワフワの綿あめをのせたメニューが、見て楽しい、食べておいしいと人気となっています。

【画像で見る】綿あめ×海鮮鍋“ナプコプセ”の異色のコラボ…鳥の巣をイメージ!?名古屋初登場の「ユニーク韓国鍋」

中区栄のパルコに2024年12月、韓国料理店「ウォンシャチキン プレミアム」がオープンしました。

看板メニューのチキンをはじめ、本格的な韓国料理メニューが並ぶ中、名古屋初登場のユニークなメニュー「雲の下はフワフワ ナプコプセ」が話題になっています。

韓国発祥の牛ホルモンの旨味が溶け出す海鮮鍋ですが、運ばれてきた鍋の上には具材を隠すくらい大きな白いフワフワとしたものがのせられています。

その正体は綿あめ!タコやエビがたっぷり入った韓国海鮮鍋と綿あめの異色のコラボレーションです。特製の鶏ダシをかけると、フワフワの綿あめが辛旨の鍋に溶けこむという演出です。

でも、なぜ綿あめをお鍋の上にのせたのでしょうか?

ウォンシャチキンプレミアムのホァン・ティ・トンさん:
綿あめが鳥の巣をイメージしています。ウォンシャチキンは、チキンがメインの韓国料理店ですので。

綿あめは注文が入ってから厨房で作ります。チキンの店ということで、上にゆで卵で作ったニワトリとヒヨコをのせて完成です。

綿あめがのっていても甘すぎる事はなく、鶏ダシで溶かす事を計算して、事前に甘みを調整しているそうです。

客ら:
ホルモンとタコとエビを一緒に鍋にしたことがないから新鮮です。

ごろごろでおいしいです。

辛さの中に旨味があって、おいしかったです。

若い世代に見た目でも楽しんでほしいと考えられたユニークな海鮮鍋で、寒い冬、温まってみてはいかがでしょうか?

(東海テレビ)

本当にあんなに効果が出るんなら嬉しいんだけど、
(ちょっと現実離れした)
インチキ商品のような疑惑を感じるのも普通だよね。

わたしが気になっているのはコレ・・・

実践者の暴露レビューとかを参考にして
購入するかどうか決めようと思って

ネットで色々調べたら
そんなに悪い評判や口コミが無いんですよ。

サポートもしっかりしてる★と評判が良さそう

どうしよう・・・これはGO!かな?